頻出法令問題

中学社会における頻出法令問題をまとめてみました。

飛鳥時代
十七条の憲法・・・・役人の心構え

奈良時代
班田収授法・・・・6 歳以上の人に口分田をあたえ死んだら返還させる
三世一身法・・・・新たに開墾した場合、本人、子、孫までの土地の所有を認める
墾田永年私財法・・・・開墾をすすめる。永久に私有地とすることを認める

鎌倉時代
御成敗式目・・・・北条泰時によるもの。武士の法律の手本となる
永仁の徳政令・・・・御家人の借金を帳消しにしようとするもの

戦国時代
分国法・・・・戦国大名が作った国ごとに作った法

江戸時代
武家諸法度・・・・大名を統制するための法。無断で城をつくってはいけないなど
公事方御定書・・・・裁判や刑の基準を明確にしたもの
上げ米の制・・・・参勤交代を短くする代わりに米を収めさせる

明治時代
王政復古の大号令・・・・幕府が実質的に政治を指導していたが幕府の政治関与を終わらせた
五箇条の御誓文・・・・明治新政府が発布した、新たな政治の基本方針

大正時代
治安維持法・・・・共産主義をとりしまりを強化

昭和時代
国家総動員法・・・・政府がすべてにおいて戦争に動員する権利をもつ
大政翼賛会・・・・政治団体が解散し国民を戦争に動員する機関

これらの法令は頻出問題ですので時代と法令名、その内容をしっかり整理して覚えるようにしましょう!

頻出法令問題はこちら

練習問題はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら