Categories: 学習

五街道と航路

五街道と航路をまとめてみました。

五街道

江戸時代に江戸・日本橋を起点にできた

東海道・中山道・日光街道・奥州街道・甲州街道

五つの道。

②航路

西回り航路

東回り航路

南海路
(樽廻船と菱垣廻船が行き来した)

街道の途中には宿場がおかれ飛脚による通信も発達し宿場町として発達。
港も発達していく。

五街道と航路はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

鉄と硫黄が結びつく変化

鉄と硫黄が結びつく変化のプリン…

2日 ago

理科ポスター細胞編

理科のポスター細胞編です。A3…

1週間 ago

六曜とは?

カレンダーによく書かれている「…

2週間 ago

理科ポスター イオン編

理科のポスターイオン編です。A…

2週間 ago

歴史文化カードゲーム

歴史文化のカードゲームです。U…

2週間 ago

文化ポスター

歴史文化ポスターです。 歴史文…

3週間 ago