Categories: 高校生

高校数学 外心・内心・重心

高校数学における外心・内心・重心についてまとめたプリントです。

外心

三角形の各辺の垂直二等分線をとり、それらが一点で交わったところを外心という。


外心は三角形の外接円の中心となる。




内心

三角形のそれぞれの角の二等分線が一点で交わったところを内心という。


内心は三角形の内接円の中心となる。


それぞれの角の二等分線ということで内角の二等分線の性質が使える。

重心

各頂点とむかいがわの辺の中点をそれぞれ結び交わった点を重心という。



重心は頂点と辺の中点を結んだ線を2:1に内分する。



中点連結定理がつかえる。



これらの3つはどれがどれだったかわからなくなる時があるのでプリントにまとめてみました。

外心・内心・重心





外心・内心・重心プリントはこちら

その他の高校生プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら




管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

5日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

6日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

7日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago