Categories: 学習

電気エネルギーのつくり方

水力発電・火力発電・原子力発電のつくり方、しくみ、長所、短所、エネルギーの移り変わりをまとめてみました。

水力発電

位置エネルギー → 運動エネルギー → 電気エネルギー

しくみ・・・高い位置の水の位置エネルギーを利用し水車を回して発電

長所・・・二酸化炭素を出さない。エネルギー変換率が高い。再生可能エネルギーである

短所・・・大規模なダムをつくる場所が少ない。ダムによる自然環境の変化など

火力発電

化学エネルギー → 熱エネルギー → 運動エネルギー → 電気エネルギー

しくみ・・・化石燃料を燃焼させて高温・高圧の水蒸気や燃焼ガスをつくり、タービンを回して発電する。

長所・・・石油・石炭・天然ガスともに発熱量が大きい

短所・・・二酸化炭素が大量に発生する化石燃料に限りがある。


原子力発電

核エネルギー → 熱エネルギー → 運動エネルギー → 電気エネルギー

しくみ・・・核燃料による核分裂反応で発生する熱で水蒸気をつくり、タービンを回して発電する。

長所・・・少量の燃料で莫大なエネルギーを得ることができる。発電時に温室効果ガスを出さない

短所・・・放射線が外部に出ると危険使用済み核燃料の処理が難しい

これらはよく出題されるのでしっかり整理して覚えましょう!

電気エネルギーのつくりかたはこちら

練習問題はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら



管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago