Categories: 学習その他

データの活用 箱ひげ図

中2数学データの活用プリントです。

箱ひげ図のかき方と箱ひげ図から読み取れることをしっかりおぼえましょう。

第2四分位数(中央値)はデータの数が偶数個の時と奇数個の時で違うので注意してください。

第1四分位数は前半の中央値、第3四分位数は後半の中央値になります。

こちらもデータの数によって少し変わってきますのでしっかり覚えましょう。

箱ひげ図から読み取れる内容、読み取れない内容をしっかり理解するようにしましょう。

箱ひげ図プリントはこちら

箱ひげ図練習問題はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

理科ポスター細胞編

理科のポスター細胞編です。A3…

5日 ago

六曜とは?

カレンダーによく書かれている「…

1週間 ago

理科ポスター イオン編

理科のポスターイオン編です。A…

1週間 ago

歴史文化カードゲーム

歴史文化のカードゲームです。U…

2週間 ago

文化ポスター

歴史文化ポスターです。 歴史文…

2週間 ago

高校一年数学計算問題

高校一年数学計算問題はこちら …

3週間 ago