集合の記号と法則

高校数学 集合の記号の意味と法則をまとめました

① a∈A・・・aが集合Aの要素である

② A⊂B・・・Aは集合Bの部分集合である。AはBに含まれる

③ A∩B・・・AとBの共通部分である。AかつB

④ A∪B・・・AとBの和集合である。AまたはB

⑤ Φ・・・空集合である(共通の要素をもたない)

⑥ U・・・全体集合

⑦ A(上にーがつきます。)・・・補集合である(Aに属さない要素)

図でイメージを確認しておきましょう。

集合の記号一覧はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら