三種の神器ではなく三種の神着

急に涼しくなってきましたね。
夏物の服から秋の服装に変えるタイミングです。

昔の私ならネットショッピングに何時間も使うか、ショッピングに出掛けてしまうところです。

でも私は十分に服を持っていると知っているし、衣替えをする必要もありません。

だってこれが私の春夏秋冬用の全ての服なのですから。
(Amazonの箱は猫の寝床)


ミニマリストというほどではないけれど、一般的な女の人よりも服の量はかなり少ないと思います。

大人の女性のクローゼットは約70%が1年以上着ていない服らしいのですが、私の場合は0%です。

別にオシャレに興味がないわけでも、オシャレを諦めたわけでもありません。

コツは計画的に服を着ること


具体的にその計画とは・・・

1、ノートを用意
2、ノートに1週間着る予定の服を記入。
3、実際にその服を着たら丸をつける。着なかったら線を引いて着たものを記入しておく。

次の週も1−3を繰り返します。可能なら同じコーデをしてみてください。有名人でない限り、先週と同じ服を着ていると気づく人はほとんどいません。

制服があるなら、お休みの日の服装を計画するだけなので更に楽ちんですね。(制服があったら私のクローゼットの服はこの半分になると思います)

これを繰り返すうちに着ない服がわかるのでクローゼットが整理できるようになります。また、本当に必要なアイテムがわかるので、無駄な買い物もなくなります

以前のブログに書いたのですが、私が生活する上心掛けている三種の神着服装、アクセサリー、メイク)です。
(三種の神器を三種の神着と換えています。漢字をミスっているわけではないので悪しからず。)

これらは人間だけが身に付けている3つ。
神着というくらいなので、しっかりと厳選したものでなくてはいけません。

クローゼットが服でパンパンにならない方法についても以前書いたことがあります。
詳しくはこちら>>>
クローゼットをもっとスッキリさせたいと思っている方は読んでみてください。

「こんな面倒なことできない」とよく言われます。私にしてみたら、計画なく毎朝服を決める方が面倒だと思うのですが・・・。

ベジタリにゃんブログへ戻る>>>

ブリッジぷりんと top



管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

4日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago