思考を育む知育玩具 数おもちゃ動物のカウンター

幼児教育のプロのおすすめ知育玩具

数おもちゃ 動物のカウンター

乳児期には脳をたくさん刺激したい時期です。

いないいないば(Peekaboo)は、とてもよい刺激を脳に与えてくれる遊びです。

何が出てくるかな?



とワクワクドキドキしたり、発見したことに喜んだりと、情緒へ育みも期待できます。



玩具を隠す・見つけるという遊びは、いないいないばを発展した遊びと言えます。

「算数おもちゃ 動物のカウンター」の遊びは、乳幼児の脳のへの刺激が期待できます。



乳児期はカラフルな蓋つき容器に、動物を入れたり出したりを繰り返すことで、蓋つき容器の中には何かが入っているかもしれないと期待するようになります。



また、蓋の開け閉めをすることで、巧妙性もトレーニングされます。



色や動物の名前や数字を、遊びの中で繰り返し話しかけることで、言葉の理解や1~5の数字の認知力もUPします。

幼児期には、動物の隠れている場所を当てるゲームで、記憶力・推理力を伸ばすことが出来ます。



動物を隠すところを見せて、動物の隠れている場所を記憶させます。



動物の数を変えることで、難易度も調整できます。



問いも、色や数、さらに何番目などと問いを変えるこができます。



時には、中身を違う玩具にすり替えて驚かすのも楽しいかもしれないですね。

おすすめ知育玩具はこちら↑ 定価2,970円(amazonのページに飛びます)

  • 1歳から遊べる指人形おもちゃ。お家に動物を隠して、かくれんぼしよう。色あて、数字あてもできる、指先知育にピッタリの知育玩具です。
  • パッケージサイズ : 約 幅 26cm x 高さ 15cm x 奥行 6.7cm
  • お家サイズ : 約 幅 6.5cm x 高さ 6.6cm x 奥行 5.8cm / 指人形サイズ (ウシ) : 約 幅 5cm x 高さ 6cm x 奥行 3.5cm
  • 対象月齢 : 18ヶ月以上

期待される効果

★数認知力アップの効果

★記憶力アップの効果

★推理力アップの効果

おすすめ知育玩具②はこちら

おすすめ知育玩具①はこちら

管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago